周南市・下松市・光市の不動産のご相談は

売家・売土地の泉

 ㈱レック 〒745-0806 山口県周南市桜木2丁目1-1 

営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜・祝日

お問い合わせはこちらへ

0834-29-0202

メール:info@rec.gr.jp

主な企業

周南工場夜景
山口情報芸術センター

周南工場夜景

 瀬戸内海沿岸の広がる周南コンビナート。

壮大な光景が特徴で、全国屈指の美しさと迫力を誇ります。その美しさから「日本夜景遺産」煮も認定されていて、観光客や写真愛好家に人気のスポットになっています。

毎年2月日の日の「工場夜景の日」似合わせて工場照明を全点灯し、工場群の夜景を一層魅力的にしています。

魅力

幻想的な光景:夜になると、無数の灯りが一帯に広がり、まるで銀河のような美しい工場夜景を楽しむことができます。

アクセスの良さ:JR徳山駅から徒歩で行けるビュースポットも多く、初心者でも気軽に訪れることができます。

多様な楽しみ方:遊漁船を使用したクルーズやタクシーツアーなど、様々な方法で工場夜景を楽しむことができます。

ビュースポット

晴海親水公園:日本夜景遺産に認定されており、広大な工場群を一望できます。

周南大橋:遮るものがない橋上からの眺めは格別で、特に人気のスポットです。

福川漁港:周南大橋とその向こうに広がる工場夜景のコラボレーションが魅力的です。

TOSOH PARK 永源山展望台:名物のゆめ風車とのコラボレーションも見所です。:

三笹町:巨大な2本の煙突が象徴的な工場夜景です化学製品を製造するために必要な大量の電気を賄う工場の心臓部である自家発電所の高さ200mの巨大な煙突です。

太華山展望台:徳山湾一帯に広がる工場夜景と、市街地に広がる大パノラマの夜景を堪能することができます。

出光興産徳山製油所

 所在地 周南市新宮町1-1

 ℡ 0834-21-1100

「海賊と呼ばれた男」(百田直樹著)でも有名になった創業者の出光佐三(さぞう)は、戦後10年経った昭和31年、荒れ果てて廃墟になっていた旧海軍燃料廠跡地に2年はかかるといわれていた製油所建設を10か月で完成させました。

1957年(昭和32年)3月、旧海軍燃料廠跡地で操業開始。

1964年、徳山工場完成。

2014年3月、燃料油の需要低迷などの背景から、石油精製を停止したが、石油化学製品の生産及び周南コンビナートへの原料供給を主として操業を継続しています。

長年の研究開発で培ってきた独自の技術力を背景に、潤滑油、機能化学品機能性樹脂の分野、電子材料やアグリバイオなどの新分野で高付加価値事業を推進しています。